今は外国でもヘルシー志向でアメリカやイギリスでも
日本の昔ながらの食事や食材に注目されています。
イギリスでは今、枝豆がブームで注文量は過去10年で
20倍以上も増えているそうです。
日本では枝豆=ビールって思う人が多いのかも知れませんが
栄養価が高いことで注目されているそうです。
日本では納豆、イギリスでは枝豆ですか。
原料は同じですね。豆は体に良いのですね。
英国で「枝豆ブーム」=ヘルシーさ受け、需要急拡大
2007年01月27日
イギリスは枝豆ブーム、日本は納豆ブーム
納豆=イソフラボンの過剰摂取は危険
年明け早々から問題になった納豆問題ですが、
あまり食べ過ぎるのも問題があるようです。
もともとなぜ納豆に注目されたのかというとイソフラボンが
豊富だという理由からです。
だからといってイソフラボンを過剰にとるとホルモンバランスを
崩して子宮内膜症などの病気を招く恐れもあるそうです。
納豆 過剰摂取の危険性(日刊ゲンダイ)
2007年01月25日
韓流カリスマダイエット主婦が日本の健康番組に苦言
21キロ減量した韓流カリスマダイエット主婦、チョン・ダヨンさん。
身長162センチ、体重70キロから約5年で49キロまで
落としたダイエット法が、韓国のマスコミで次々紹介される
「カリスマ主婦」だそうです。
脂肪燃焼の有酸素運動と基礎代謝アップの筋トレを
融合させた「フィギュアダンス」を考案し、食事管理を加えて
減量に成功した。
データねつ造で打ち切られた情報番組「発掘!あるある大事典2」のように、
日本では食材に焦点を当てたダイエット番組が主流だが
1つの食べ物にこだわるとバランスを崩すとダメだし。
確かにそうですよね。
食事も運動も何事もバランスよくが大切ですよね
韓流ダイエット主婦が日本の番組に苦言(日刊スポーツ)